忍者ブログ
SAF1は撤退してしまいましたが、そのDNAを受け継いだF1界の侍・佐藤琢磨を応援するとともにF1ニュースやレース結果を中心に書き綴ります。 『まだだ、まだ終わらんよ…SAF1はあと○年は戦える!!』
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドイツGPではマッサはやはり期待通りの走り(?)で優勝できず、ピケJrの1ストップ作戦であわや優勝かというところまできたのに、やはりハミが優勝をさらってしまいました。

できればピケJrの優勝を期待したのですがねぇ。。。
これで琢磨のルノー入りの噂は完全になくなるでしょう。残念ですが…

さてデビクルさんが引退を表明して、後任にベッテルが納まりました。
そのベッテルの抜けたトロ・ロッソに誰が納まるのか注目しているのですが、ベルガーさんはこう語ってます。

FMotorsportsより
ベルガー氏、来季ボーデの残留を示唆

開幕でその実力を見せたかに見えたボーテですが、モナコGP以降まったく目立った走りが無く、存在感が無いように見えるボーテをベルガーさんは残すといってます。
その相方は誰が座るのでしょうか?
PR
最近佐藤琢磨復活に向けてのインタビューがよく掲載されてます。

FMotoraportsより
佐藤琢磨、「F1復帰のため全力挙げている」

HONDAとのつながりはあるとしつつも、ある種フリーエージェントみたいなもんだからどこでもいけるとのこと。

HONDAのしがらみからは外れてほしいよねw

実際どこと交渉してるって話は聞けませんが、一説にはインドの力から直でオファーの話があったらしいという情報も(MixiコミュによればAUTO SPORTSらしい)出ているみたいです。

インドの力でもいいからとにかく走ってくれ!!っていう思いがありますが、でもやはり走るなら戦闘力のあるチーム(せめて中堅チーム)で復活してほしいものです。

さぁ、さてインタビューの中にちょっとおもろい情報が出てました。

SAF1復活???
引退説が流れているライコネンですが、来期も走りまっせと明言しました。

FMotorsportsより
ライコネン、「来季もフェラーリ」と明言
契約は2009年まであるものの、それでもしばしば引退説などが飛び出すフェラーリ・チームのキミ・ライコネン(28歳:フィンランド)だが、合同テストが行われたドイツ・ホッケンハイムの現地で「来季もフェラーリで走る」と明言した。


ライコネンが引退するか否かで、アロンソの行き先が変わってきますからメディアも大注目です。

うちの嫁的には引退されては困るでしょう(笑)
琢磨とライコネンファンなので琢磨がいない今、嫁がF1を見ている理由はライコネンが走っているってことだけですからねw
しょっぱなからどうでもいい話ですが、山本モナって懲りない奴ですね。

「飲み直そうと言われましたが、適当な場所が見当たらず、タクシーが着いたのが五反田のホテルの前でした。お断りしましたが、路上で揉(も)めるのも目立つと思いやむなく入りました」

この釈明が事実としても、アホとしか思えません。学習能力無し。大体ラブホで飲みなおしはありえん。やることはひとつでしょ?!ねぇモズレーさん!!(笑)

気を取り直して、琢磨の最新情報(久々ですな)が入ってきました。

F1通信より
佐藤琢磨 「複数のF1チームと交渉中」
「複数のチームと交渉しています。グランプリを目指しているので、ル・マンとアメリカのオファーは断りました」


F1-Gate.comより
佐藤琢磨、複数のF1チームと交渉

F1-Live.comより
F1チームとの話し合いを明かす琢磨ル・マンやインディに興味なし
撤退したスーパーアグリの機材が、ついにオークションにかかることになりました。

売却されるということですが、このオークションにあの人物たちが興味を示してます。

FMotorsportより
A.カンポス氏、依然F1進出の野望捨てず?
昨シーズン半ば、一時スーパー・アグリの買収候補として名前が挙げられたエイドリアン・カンポス氏(44歳:スペイン)だが、依然としてF1進出の夢は捨てていないようだ。

すでに財政破綻したスーパー・アグリの残りの資産は、今月31日からオークションに掛けられることになっているが、これにカンポス氏の参加が伝えられているもの。


書かれている通り一時スーパーアグリを買収するかと言われてたカンポス氏とアガク氏(ここでは名前が挙がってないけど…)の名前が再び出てきました。
荒れたイギリスGPで3位表彰台に上ったバリチェロさんですが、HONDAとの契約延長を望んでるようです。

FMotorsportsより
バリチェッロ、来季もホンダ残留を熱望
「確かにホンダとの契約は今年で切れるけれど、元々僕には引退なんていうつもりはまったくないよ。
100%ホンダに残留したいと思っているんだ。
(チーム代表である)ロス・ブラウンが僕の力量を理解しているのはわかっていたけれど、今回の入賞で他の人にもアピールすることができたんじゃないかな。
僕はますます若く、そしてスピードを増しているんだよ」


確かに今回久々にHONDAを表彰台に押し上げたことは事実ですが、荒れたレースだからできたわけです。
コンスタントに入賞し表彰台にも乗ってれば延長は簡単ですが、今年チョンボだらけのバリチェロさんはまだまだ延長できないでしょう。
大荒れのイギリスGP。見てておもろかったけど失望することも多かったなぁ…

FMotorsportsより
ハミルトン優勝、中嶋一貴8位入賞

今回も地上波で観戦。CSで見たかったんですが時間の関係でCSは録画しておきました(多分見ない可能性が高いですw)

今回非常に落胆したことが多かったレースかも知れません。
先日HONDAがアメリカのF1チームにエンジンを供給し佐藤琢磨がそのシートに座るのでは?という情報が流れ、今度はHONDAが来期インドの力にエンジンを供給するのでは?と言うニュースが流れました。

FMotorsportsより
佐藤琢磨、来季フォース・インディア加入?

F1キンダーガーテンより
フォース・インディア、来期は琢磨を起用?

F1通信より
フォース・インディア、エンジンをホンダに変更か

F1-Gate.comより
佐藤琢磨、フォース・インディア入りの可能性

よりにもよってインドの力かよ…il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ
今回ももはやBGM状態で見てたフランスGP。
ライコネンがまさかあんな形で順位を落とすとは思わず、トゥルーリも誰だったか忘れましたが、弔い合戦を見事決め、ピケJrはピンチ脱出のポイント獲得、ハミルトンはまたもやノーポイント(ほんまハミルトンはあせりに弱いんですね)など見所はたくさんあったような感じですが、いまいち乗りませんでした。

FMotorsportsより
フランスGPはフェラーリのマッサが優勝
ライコネン、イギリスGPではエンジン交換へ
起死回生のポイント獲得だったピケ・ジュニア

スーパーアグリと琢磨がいないレースはやはりじっくり見ようと思えない。。。
このブログも最近止まりがちですw

でもフランスGPで大事なことがあったのを今宮雅子さんのブログで知りました(と言うか思い出した)。
前回のカナダGPのレースをHDに録画してますが、いまだに見ていない管理人ですw

この前ル・マンで優勝したアウディはF1参戦を否定しましたが、この人はまた戻って来たいと言っているらしいです。

FMotorsportsより
アウディF1関心なし、ビルニューブは未練
一方、プジョーのマシンで2位に入った元F1チャンピオン、ジャック・ビルニューブのほうは、「今でも僕は十分なモチベーションを持ち続けている。
条件が揃えば、いつだってまたF1で走りたいと思っているよ」と、依然F1には未練を持っているところをイタリア『アウトスプリント』誌の取材に答えている。


残念ですが、もはやヴィルニューヴがF1で走れることはないでしょう。
トゥルーリの後釜としてルノーで復活し、ザウバーで走りましたが、まったく振るわず。

復活しなかったほうが良かったと思いました。
カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
マ・クデ大佐
HP:
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ガンプラ・F1・PCいじり
自己紹介:
ネオ・クラシカルギタリストとF1とガンダムと戦国時代を愛するマ・クデ大佐です。現在はインフラの仕事をしているがこれまで家電量販、ブランドの並行輸入会社、PCサポートと結構な渡り鳥振りを発揮する。mixiもしてますが、ここはF1中心でmixiでは書かないことを書いていこうと思ってます。リンク・相互リンクはいつでもOKです。よろしく!メカドック!!
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
©みんなでMyMiniCity
BlogMusic
FX NEWS

-外国為替-
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索

Copyright © まだだ、まだ終わらんよ…~SAF1はあと○年は戦える~ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]