SAF1は撤退してしまいましたが、そのDNAを受け継いだF1界の侍・佐藤琢磨を応援するとともにF1ニュースやレース結果を中心に書き綴ります。
『まだだ、まだ終わらんよ…SAF1はあと○年は戦える!!』
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国GPはまたしても雨…
なんだか今年のヨーロッパ向けの開催時間は雨にたたられることが多いですねぇ。
おかげで面白いレースが見れましたが…
FMotorsportsさんより
ベッテル、ポールTOウィンでレッドブルに初勝利もたらす
ベッテル優勝おめでとう!!
しかも1-2フィニッシュは見事!!
ブラウンGPが異常な強さを誇る中この勝利はすばらしいです。
開幕からブラウンGPに続く速さがありましたので期待はしてましたが、1-2で結果を出すとは思いませんでした。しかもまだ例のディフューザーをつけてないマシンでの勝利はいかにマシンがいいポテンシャルを持っているのかの証明だと思います。
ベッテルのコメントです。
FMotorsportsさんより
初勝利もたらせたベッテル、「めちゃくちゃハッピー!」
この調子で頑張ってもらいたいところです。
でまぁ地上波で祭り上げられているTOYOTAとマァマァ王子の一貴は期待はずれの結果。
期待しすぎるからこけるのかな?
マァマァ王子は気をつけないと来季やばいで、あれは。
もっとやばそうなのがピケJr
なんだか今年のヨーロッパ向けの開催時間は雨にたたられることが多いですねぇ。
おかげで面白いレースが見れましたが…
FMotorsportsさんより
ベッテル、ポールTOウィンでレッドブルに初勝利もたらす
再三のセーフティカー導入でほぼ2時間に迫るレースの結果、ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルが優勝。
自身昨年のイタリアGP以来の2勝目、前回のトロ・ロッソ同様、今回もレッドブル・レーシングにチーム初勝利をもたらせた。
レッドブルはF1参戦5年目、通算74戦目の初勝利となった。
2位にもチームメイトのウェバーが入り、みごとな1-2勝利に花を添えた。
3-4位はブラウンGPのバトン&バリチェッロ。
上位はいずれもウェットを得意とする面々になったが、中でもロータス・ユーロシリーズ時代から雨を得意としたバリチェッロがレース中のファステストラップを記録している。
5-6位はマクラーレン・チームのコバライネン&ハミルトン。
7位トヨタのグロック、8位トロ・ロッソのブエミとここまでが入賞。
新人のブエミは今季3戦で2回の入賞を果たした。
インターミディエイト・タイヤをチョイスするなど戦略に賭けたウィリアムズは失敗、ロズベルグが15位、ペースの上がらなかった中嶋一貴は44周目のマシントラブルかガレージに戻ってリタイヤとなった。
P No. Driver Nat. Car Tyre Lap GoalTime/Delay km/h /Retired Pit Best Lap-T
1 15 S.ベッテル GER Red Bull Renault B 56 1:57:43.485 155.480 2 1:52.627
2 14 M.ウェバー AUS Red Bull Renault B 56 10.970 2 1:52.980
3 22 J.バトン GBR Brawn GP Mercedes B 56 44.975 2 1:53.546
4 23 R.バリチェッロ BRA Brawn GP Mercedes B 56 1:03.704 2 1:52.592
5 2 H.コバライネン FIN McLaren Mercedes B 56 1:05.102 1 1:54.516
6 1 L.ハミルトン GBR McLaren Mercedes B 56 1:11.866 1 1:54.665
7 10 T.グロック GER Toyota B 56 1:14.476 1 1:52.703
8 12 S.ブエミ SUI Toro Rosso Ferrari B 56 1:16.439 2 1:54.590
9 7 F.アロンソ ESP Renault B 56 1:24.309 2 1:54.481
10 4 K.ライコネン FIN Ferrari B 56 1:31.750 1 1:55.396
11 11 S.ボーデ FRA Toro Rosso Ferrari B 56 1:34.156 1 1:53.474
12 6 N.ハイドフェルド GER BMW Sauber B 56 1:35.834 1 1:54.158
13 5 R.クビサ POL BMW Sauber B 56 1:46.853 2 1:55.350
14 21 G.フィジケーラ ITA Force India Mercedes B 55 1L 1 1:56.239
15 16 N.ロズベルグ GER Williams Toyota B 55 1L 3 1:54.243
16 8 N.アンジェロ・ピケ BRA Renault B 54 2L 3 1:55.535
17 20 A.スーティル GER Force India Mercedes B 50 6L アクシデント 2 1:54.777
17 中嶋 一貴 JPN Williams Toyota B 42 13L トランスミッション 3 1:56.167
3 F.マッサ BRA Ferrari B 20 36L 電気系 1:56.484
9 J.トゥルーリ ITA Toyota B 17 38L アクシデントダメージ 1 2:00.330
ベッテル優勝おめでとう!!
しかも1-2フィニッシュは見事!!
ブラウンGPが異常な強さを誇る中この勝利はすばらしいです。
開幕からブラウンGPに続く速さがありましたので期待はしてましたが、1-2で結果を出すとは思いませんでした。しかもまだ例のディフューザーをつけてないマシンでの勝利はいかにマシンがいいポテンシャルを持っているのかの証明だと思います。
ベッテルのコメントです。
FMotorsportsさんより
初勝利もたらせたベッテル、「めちゃくちゃハッピー!」
「もう信じられないほどハッピーだね。
レースではとにかくポイントを獲ろうと思って頑張ったんだ。
とても難しいレースだったけれど、それでも(先頭が多かったので)他のドライバーよりは視界は恵まれていたんだと思う。
ただマシンの信頼性に不安もあったから、終盤は後続とのギャップをコントロールしながら慎重に走り続けた。
レッドブルのみんなのために、この勝利はほんとうにうれしい。
これはまさにレッドブルで働くすべての人が成し遂げた仕事のお陰だね。
これをオーストリア(レッドブルの本拠地)へのグリーティングにするよ!」
この調子で頑張ってもらいたいところです。
でまぁ地上波で祭り上げられているTOYOTAとマァマァ王子の一貴は期待はずれの結果。
期待しすぎるからこけるのかな?
マァマァ王子は気をつけないと来季やばいで、あれは。
もっとやばそうなのがピケJr
またしてもピケJr交代説が浮上してきました。
F1-Gate.comさんより
ルノー、不振のピケJr.に代えて佐藤琢磨を起用か
F1キンダーガーテンさんより
ルノー、佐藤琢磨をドライバー候補に
私等ファンとしては期待がかかるニュース。
昨年も同じようにピケJrの不振ぶりにスーパーアグリ撤退後の琢磨を起用する噂が立ってました。
あの時はある意味ピケJrにはっぱ掛けて奮起させようと言う意図があったと思います。
デビューして間もない頃ですから今後の成長に期待をしてたわけでもっと必死になれば結果は出せるやろ!!ってことであげられてたと思います。
しかし今年は言い訳がきかない2年目です。特にブリアトーレはそろそろ我慢ならん!!ってところまで来てる可能性があります。
現にこの3戦を見ててもピケJrのパフォーマンスの低さは目に余るものがありますし、予選でも今回アロンソは2番手(序盤にピットストップで順位を落として無駄にしましたが…)だったのにピケJrは後方に沈んでました。
またレースでも難しいコンディションで致し方ないところはあったとしてもあのスピンのオンパレードとノーズ破壊は『ちょっとなぁ』と思ってしまいました。また2回目のスピンの時に移ったブリアトーレの首を横に振る姿はかなり印象的でした。
マァマァ王子以上に厳しいピケJr。
さてどうなることやら…
話は中国GPに戻りますが、今回もフェラーリはノーポイント。はっきり言って失敗作としか思えないマシンです。マクラーレンも開幕前から失敗作と言ってましたが、ハミチン君の頑張りでそこそこパフォーマンスを発揮していますからまだマシですね。
フェラーリはジャン・トッドさんがいなくなってから完全にダメですね。
マクラーレンとフェラーリのバトルは面白かったのでそういう意味では良かったかもしてませんが…
BMWも今回は期待はずれの結果。残念。
もっと残念だったのはスーティル(インドの力は好きじゃないけどスーティルは好きです)。雨になると毎回強さを発揮して奮起してますが、今回もクラッシュで入賞を逃しました。
昨年のモナコGPでもライコネンにオカマほられて入賞をふいにしました。ある意味ついてないドライバーです。
いいマシンに乗せてあげたいですね。
さてさて次回のバーレーンGPはどんな展開になるんでしょうか?
現在コンストラクターではブラウンGPの次にレッドブル、TOYOTAと続いています。このバランスが大きくわかるのでしょうか?
そしてピケJrの運命は…
まだだ、まだ終わらんよ…
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
F1-Gate.comさんより
ルノー、不振のピケJr.に代えて佐藤琢磨を起用か
ルノーが、ネルソン・ピケJr.に代わるドライバーとして佐藤琢磨を候補にあげているとスペインの“AS”紙が報じた。
チームメイトのフェルナンド・アロンソが中国GP予選で2番グリッドを獲得する一方、ネルソン・ピケJr.はこれまでの予選すべてでQ1敗退と低迷。レースでも精彩を欠いている。
ルノーとピケJr.の契約にはパフォーマンス条項が盛り込まれていることをチーム代表のフラビオ・ブリアトーレが認めているとされ、バーレーンGPとスペインGPの成績によっては、ピケJr.はシートを失う可能が高いという。
ルノーは、経験豊富でセットアップに貢献できるドライバーを望んでいるといい、F1で91戦のレース経験がある佐藤琢磨が候補者リストに挙げられているという。
F1キンダーガーテンさんより
ルノー、佐藤琢磨をドライバー候補に
2009年開幕から3戦、すべての予選でQ1敗退するなど、まったく光るところがないピケ。一方チームメイト、フェルナンド・アロンソは、R29のポテンシャルを引き出した活躍が目立っている。
ルノーとピケの契約には、パフォーマンスに関する条項が含まれているともことで、今週末のバーレーンGPと5月10日のスペインGPの成績によっては、ドライバー職を解雇される可能性が高い。
現在、経験豊富でセッティング能力の高いドライバーを求めているルノーは、スーパーアグリのF1撤退→トロロッソのテストで敗退してF1シートを失った佐藤琢磨を候補に挙げている。
私等ファンとしては期待がかかるニュース。
昨年も同じようにピケJrの不振ぶりにスーパーアグリ撤退後の琢磨を起用する噂が立ってました。
あの時はある意味ピケJrにはっぱ掛けて奮起させようと言う意図があったと思います。
デビューして間もない頃ですから今後の成長に期待をしてたわけでもっと必死になれば結果は出せるやろ!!ってことであげられてたと思います。
しかし今年は言い訳がきかない2年目です。特にブリアトーレはそろそろ我慢ならん!!ってところまで来てる可能性があります。
現にこの3戦を見ててもピケJrのパフォーマンスの低さは目に余るものがありますし、予選でも今回アロンソは2番手(序盤にピットストップで順位を落として無駄にしましたが…)だったのにピケJrは後方に沈んでました。
またレースでも難しいコンディションで致し方ないところはあったとしてもあのスピンのオンパレードとノーズ破壊は『ちょっとなぁ』と思ってしまいました。また2回目のスピンの時に移ったブリアトーレの首を横に振る姿はかなり印象的でした。
マァマァ王子以上に厳しいピケJr。
さてどうなることやら…
話は中国GPに戻りますが、今回もフェラーリはノーポイント。はっきり言って失敗作としか思えないマシンです。マクラーレンも開幕前から失敗作と言ってましたが、ハミチン君の頑張りでそこそこパフォーマンスを発揮していますからまだマシですね。
フェラーリはジャン・トッドさんがいなくなってから完全にダメですね。
マクラーレンとフェラーリのバトルは面白かったのでそういう意味では良かったかもしてませんが…
BMWも今回は期待はずれの結果。残念。
もっと残念だったのはスーティル(インドの力は好きじゃないけどスーティルは好きです)。雨になると毎回強さを発揮して奮起してますが、今回もクラッシュで入賞を逃しました。
昨年のモナコGPでもライコネンにオカマほられて入賞をふいにしました。ある意味ついてないドライバーです。
いいマシンに乗せてあげたいですね。
さてさて次回のバーレーンGPはどんな展開になるんでしょうか?
現在コンストラクターではブラウンGPの次にレッドブル、TOYOTAと続いています。このバランスが大きくわかるのでしょうか?
そしてピケJrの運命は…
まだだ、まだ終わらんよ…
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PR
この記事にコメントする
憎いニックなんとかに天誅が下る事を!
赤牛の車、多重ディフューザー無しで速いのはすごいですね。
ピケ→佐藤・・・祈ってます^^
ボーデ→佐藤でもいいですけど^^
いや、ルーベンス→琢磨かな。
この際、なんでもいいです(笑
それから、あいかわらずタイトルが無関係で申し訳ないです(笑
ピケ→佐藤・・・祈ってます^^
ボーデ→佐藤でもいいですけど^^
いや、ルーベンス→琢磨かな。
この際、なんでもいいです(笑
それから、あいかわらずタイトルが無関係で申し訳ないです(笑
Re:憎いニックなんとかに天誅が下る事を!
>かなり戯言さん
いつもコメントありがとうございます!!マ・クデです。
>>ピケ→佐藤・・・祈ってます^^
>>ボーデ→佐藤でもいいですけど^^
>>いや、ルーベンス→琢磨かな。
>>この際、なんでもいいです(笑
はい!この際何でも良いのでF1に帰ってきてほしいです。
マァマァ王子では頼りないです。
>>それから、あいかわらずタイトルが無関係で申し訳ないです(笑
全然OKですよ!!肉まんを忘れちゃなんねぇですから!!
『Remember NickFly!!』
いつもコメントありがとうございます!!マ・クデです。
>>ピケ→佐藤・・・祈ってます^^
>>ボーデ→佐藤でもいいですけど^^
>>いや、ルーベンス→琢磨かな。
>>この際、なんでもいいです(笑
はい!この際何でも良いのでF1に帰ってきてほしいです。
マァマァ王子では頼りないです。
>>それから、あいかわらずタイトルが無関係で申し訳ないです(笑
全然OKですよ!!肉まんを忘れちゃなんねぇですから!!
『Remember NickFly!!』
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
マ・クデ大佐
HP:
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ガンプラ・F1・PCいじり
自己紹介:
©みんなでMyMiniCity ネオ・クラシカルギタリストとF1とガンダムと戦国時代を愛するマ・クデ大佐です。現在はインフラの仕事をしているがこれまで家電量販、ブランドの並行輸入会社、PCサポートと結構な渡り鳥振りを発揮する。mixiもしてますが、ここはF1中心でmixiでは書かないことを書いていこうと思ってます。リンク・相互リンクはいつでもOKです。よろしく!メカドック!!
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
BlogMusic
最新記事
(01/19)
(12/13)
(03/06)
(10/10)
(08/31)
(07/31)
(06/29)
(06/26)
(06/25)
(06/19)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/16)
(05/02)
(05/11)
(05/16)
(05/23)
(06/06)
(07/10)
(07/24)
(08/03)
(09/30)