SAF1は撤退してしまいましたが、そのDNAを受け継いだF1界の侍・佐藤琢磨を応援するとともにF1ニュースやレース結果を中心に書き綴ります。
『まだだ、まだ終わらんよ…SAF1はあと○年は戦える!!』
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しすぎましたw
今まで行ってた会社との契約が終わり、新しい職場(というか自社のWeb部門)に移動になり、更新してる暇が無くなりました。
今日は久々の更新です。
F1は一応見てますが、バトンが勝たなくなって面白くなったなぁと思いつつ、本音はそうでもなく、またマァマァ王子の一貴君は相変わらず期待はずれ&「もっと根性出さんかい!!」って思う事ばかりでスタートは見ても徐々に眠くなって気が付いたらゴール寸前って事ばかりですw
しかし1ヶ月の間にF1はいろいろありました。
・ブルデー解雇で新人雇用(名前は覚えてませんw)
・マッサ大怪我
・BMWの撤退
・シューマッハ復活
一番の驚きはシューマッハが復活するって話です。
最初はマネージャーが「200%ありえない」と言ってましたがねぇ…
でもこれで話題が出来てFIAとしてもニンマリでしょう。
問題はシューマッハが3年というブランクの中でどれだけの力を見せるかと、ライセンスどないしますの?ってとこですかね。
この件に関しては記事が出てますね。
FMotorsportsさんより
M.シューマッハ、復帰への関門はスーパーライセンス
シューマッハってもう40歳だったんですねw
今まで行ってた会社との契約が終わり、新しい職場(というか自社のWeb部門)に移動になり、更新してる暇が無くなりました。
今日は久々の更新です。
F1は一応見てますが、バトンが勝たなくなって面白くなったなぁと思いつつ、本音はそうでもなく、またマァマァ王子の一貴君は相変わらず期待はずれ&「もっと根性出さんかい!!」って思う事ばかりでスタートは見ても徐々に眠くなって気が付いたらゴール寸前って事ばかりですw
しかし1ヶ月の間にF1はいろいろありました。
・ブルデー解雇で新人雇用(名前は覚えてませんw)
・マッサ大怪我
・BMWの撤退
・シューマッハ復活
一番の驚きはシューマッハが復活するって話です。
最初はマネージャーが「200%ありえない」と言ってましたがねぇ…
でもこれで話題が出来てFIAとしてもニンマリでしょう。
問題はシューマッハが3年というブランクの中でどれだけの力を見せるかと、ライセンスどないしますの?ってとこですかね。
この件に関しては記事が出てますね。
FMotorsportsさんより
M.シューマッハ、復帰への関門はスーパーライセンス
フェリッペ・マッサの代役として後任ドライバーにミハエル・シューマッハ(40歳:ドイツ)が指名されたことは関係者にも驚きを以って迎えられたが、現実にはいろいろ難関が待ちかまえているようだ。
現在のマシンは当時とかなりレギュレーションが異なっていて、当然エアロダイナミックスなどマシンの性格も異なっている。
「KERS」(運動エネルギー回収システム)の装着はその最たるもので、これらすべてについて習熟しなければ、いくら元チャンピオンといえどもパフォーマンス発揮は難しい。
ちなみに現在シーズン中のテストは禁じられているため、シューマッハも直線コースで操作に慣れる程度しか事前の準備はできないことになる。
さらにF1を引退したシューマッハはすでにスーパーライセンスを保有しておらず、今回あらためてFIAの発給を願い出ることになる。
3年前にはフルシーズンを戦っているので、不許可になることはないと考えられるが、発給まで多少の「意地悪」は覚悟が必要かも知れない
シューマッハってもう40歳だったんですねw
3年のブランクだけでもきついと思いますし、あの時とマシンがガラリと変わってますから
「走れんのかよ」
って感じです。
ある意味シューマッハの復活は面白いですが、どうなんだか…って思いますねぇ。
私としてはアロンソか有り得なかったでしょうけど琢磨の起用を願ってたのですがねぇ。
琢磨に関してはすっかり話題に上がらなくなり、ファンとしては寂しい限りです。
一時期ピケJrの変わりに乗るって噂もありましたが、それも今やまったく無くなりました。。。
FMotorsportsさんより
グロージャン直線テスト、ピケにプレッシャーも
後釜はグロージャンのようです…
新人を起用して失敗してると思うのですが、どうしてこだわるのでしょうか。。。
トロロッソに関してはレッドブルの兼ね合いで新人を使わざるを得ないのはわかりますが、ルノーはワークスですからね。。。
トロロッソで思い出しましたが、冬のトロロッソのテストで好調だった琢磨が結局解雇されたブルデーに負けた理由は
「トロロッソはブエミ中心のチームだからブエミに勝つようなことがあってはならない」
と言われたとささやかれてます(今月の某F1雑誌より)。
そうだとしたらまったく持ってふざけた話です。
まぁ今年のトロロッソのパフォーマンスを考えれば別に乗らなくってよかったって気もしますが…
新規参戦チームからもオファーは無いのでしょうかね?
ほかにも「もうええやろう」って思うドライバーもいてますし。
この混乱した中で何とかシートを得てもらいたいと切に願います。
そう言えば来期参戦するカンポスレーシングにダニエル・オーデットさんがいてるんですね。
F1通信さんより
ダニエレ・オーデット(カンポス)、デ・ラ・ロサやジェネとの交渉を認める
琢磨と交渉はしてませんの?
やはりだめなんでしょうかね…
話は飛びましたが、次回のレースではどんなことが起きるのでしょうか。
楽しみに思う反面、また寝てしまうような気がしてますw
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!


「走れんのかよ」
って感じです。
ある意味シューマッハの復活は面白いですが、どうなんだか…って思いますねぇ。
私としてはアロンソか有り得なかったでしょうけど琢磨の起用を願ってたのですがねぇ。
琢磨に関してはすっかり話題に上がらなくなり、ファンとしては寂しい限りです。
一時期ピケJrの変わりに乗るって噂もありましたが、それも今やまったく無くなりました。。。
FMotorsportsさんより
グロージャン直線テスト、ピケにプレッシャーも
チーム内ではピケがエンジニアらから支持を得る一方で、フラビオ・ブリアトーレ代表との対立は決定的とも言われていて、もし交代の場合にはグロージャンが後任に起用されるのは確実とみられている。
後釜はグロージャンのようです…
新人を起用して失敗してると思うのですが、どうしてこだわるのでしょうか。。。
トロロッソに関してはレッドブルの兼ね合いで新人を使わざるを得ないのはわかりますが、ルノーはワークスですからね。。。
トロロッソで思い出しましたが、冬のトロロッソのテストで好調だった琢磨が結局解雇されたブルデーに負けた理由は
「トロロッソはブエミ中心のチームだからブエミに勝つようなことがあってはならない」
と言われたとささやかれてます(今月の某F1雑誌より)。
そうだとしたらまったく持ってふざけた話です。
まぁ今年のトロロッソのパフォーマンスを考えれば別に乗らなくってよかったって気もしますが…
新規参戦チームからもオファーは無いのでしょうかね?
ほかにも「もうええやろう」って思うドライバーもいてますし。
この混乱した中で何とかシートを得てもらいたいと切に願います。
そう言えば来期参戦するカンポスレーシングにダニエル・オーデットさんがいてるんですね。
F1通信さんより
ダニエレ・オーデット(カンポス)、デ・ラ・ロサやジェネとの交渉を認める
琢磨と交渉はしてませんの?
やはりだめなんでしょうかね…
話は飛びましたが、次回のレースではどんなことが起きるのでしょうか。
楽しみに思う反面、また寝てしまうような気がしてますw
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





PR
この記事にコメントする
Re:無題
>メカ沢さん
コメントありがとうございます。マ・クデです。
>>まぁまぁ王子はハンガリーでは「あのぅあのぅ」王子でしたよ
コメント言ってた時点で半分寝てましたw
「あのぅあのぅ王子」ですなw
>>いつになれば入賞するのか
今年は入賞できないんじゃないですかね?!
とても入賞できるとは思えない運の無さですからね。。。
>>今年はタイトル争いでは見所あるけど一つのレースの中だけ見ると内容が薄い・・・
そうですよね、内容が薄いと思います。
見ててスタートはそれなりにいいのですが、だんだん退屈になってきて結局眠くなっちゃって、ふと目が覚めるとファイナルラップあたりだったりでしてますw
とりあえず今度のレースは楽しめそうですけどね。
コメントありがとうございます。マ・クデです。
>>まぁまぁ王子はハンガリーでは「あのぅあのぅ」王子でしたよ
コメント言ってた時点で半分寝てましたw
「あのぅあのぅ王子」ですなw
>>いつになれば入賞するのか
今年は入賞できないんじゃないですかね?!
とても入賞できるとは思えない運の無さですからね。。。
>>今年はタイトル争いでは見所あるけど一つのレースの中だけ見ると内容が薄い・・・
そうですよね、内容が薄いと思います。
見ててスタートはそれなりにいいのですが、だんだん退屈になってきて結局眠くなっちゃって、ふと目が覚めるとファイナルラップあたりだったりでしてますw
とりあえず今度のレースは楽しめそうですけどね。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
マ・クデ大佐
HP:
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ガンプラ・F1・PCいじり
自己紹介:
©みんなでMyMiniCity ネオ・クラシカルギタリストとF1とガンダムと戦国時代を愛するマ・クデ大佐です。現在はインフラの仕事をしているがこれまで家電量販、ブランドの並行輸入会社、PCサポートと結構な渡り鳥振りを発揮する。mixiもしてますが、ここはF1中心でmixiでは書かないことを書いていこうと思ってます。リンク・相互リンクはいつでもOKです。よろしく!メカドック!!
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
BlogMusic
最新記事
(01/19)
(12/13)
(03/06)
(10/10)
(08/31)
(07/31)
(06/29)
(06/26)
(06/25)
(06/19)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/16)
(05/02)
(05/11)
(05/16)
(05/23)
(06/06)
(07/10)
(07/24)
(08/03)
(09/30)