SAF1は撤退してしまいましたが、そのDNAを受け継いだF1界の侍・佐藤琢磨を応援するとともにF1ニュースやレース結果を中心に書き綴ります。
『まだだ、まだ終わらんよ…SAF1はあと○年は戦える!!』
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかややこしいことになっているみたいですね、F1。
例の分裂回避からバジェット・キャップの中身について変更が出てきて、新規参戦を考えていたチームからは不満たらたら…
FMotorsportsさんより
新規参戦チーム、「チーム予算制限撤廃なら参戦白紙も」
新規参戦のマノーGPが白紙撤廃するぞと言ってます(このマノーGPも黒い関係があるので怪しいですが…)。
確かにバジェット・キャップを見込んでの参戦ですので、スーパーアグリチームがカスタマーシャシーOKを見込んで参戦してきた経緯を良く似てます。
あの時もカスタマーシャシーが使えなくなり、スーパーアグリは苦境に立たされ、撤退することになりました。
またプロドライブもそうですね(あそこは参戦前にやめちゃいましたが…)。
例の分裂回避からバジェット・キャップの中身について変更が出てきて、新規参戦を考えていたチームからは不満たらたら…
FMotorsportsさんより
新規参戦チーム、「チーム予算制限撤廃なら参戦白紙も」
FIA(国際自動車連盟)が当初示した2010年シーズンの大幅なチーム予算制限案は撤廃となったが、今後協議されるコスト削減の行方によっては新規チームの中に混乱が起きそうだ。
その一つであるマノー・グランプリのジョン・ブース代表は、「われわれが参戦条件を検討した時点では、FIAは厳格なチーム予算制限案を示していた。
それなのにその後一方的にその参戦条件が変更されるというのは承伏しがたいことだ。
こんな流動的な状態で、きちんとした参戦準備ができる筈がない」と、憤りをみせた。
今後示される条件によっては、参戦が白紙になることも止むを得ないとも語っている。
新規参戦のマノーGPが白紙撤廃するぞと言ってます(このマノーGPも黒い関係があるので怪しいですが…)。
確かにバジェット・キャップを見込んでの参戦ですので、スーパーアグリチームがカスタマーシャシーOKを見込んで参戦してきた経緯を良く似てます。
あの時もカスタマーシャシーが使えなくなり、スーパーアグリは苦境に立たされ、撤退することになりました。
またプロドライブもそうですね(あそこは参戦前にやめちゃいましたが…)。
また来年は禁止と言ってた給油も継続やら言ってますし、今となっては無駄金ともオーバーテイクをする為でなくオーバーテイクをされないためのものと言われているKERSも無くなる方向だったのがどうなるんやらわかりません。
いったいどうしたのか?
よくわかりません。
正直IRLを見てるほうがおもろいと思いますよ。
日本人の武藤も頑張ってるしね。
FMotorsportsさんより
IRL:ホンダリリース・第8戦リッチモンド ”スコット・ディクソンが今季3勝目”
初優勝も期待されたレースでしたが、グリーンフラッグ中のピットストップの為順位を落とし、トップに返り咲くチャンスがあったが、他車のアクシデントでフルコースコーションが出てトップに出れなかった。
それでも4位を取ったのは立派です。
その前のレースでは3位表彰台と実力は相当なものなのでぶっちゃけIRLのレースを見たくてしょうがないです。
CSでは見れるのですが、契約してない人もいますし私も放送しているチャンネルを契約して無いです。
これだけ日本人が頑張ってるんだからもうIRLを日本でも全戦地上派で放送したほうがいいんじゃないの?って思います。フジテレビ以外でw
少なくとも今のF1よりおもろいはずですよ。
いったいどうしたのか?
よくわかりません。
正直IRLを見てるほうがおもろいと思いますよ。
日本人の武藤も頑張ってるしね。
FMotorsportsさんより
IRL:ホンダリリース・第8戦リッチモンド ”スコット・ディクソンが今季3勝目”
武藤英紀(Andretti Green Racing)は、キャリア初優勝を目前で逃す結果となった。予選8番手からスタートした武藤は、ポイントリーダーのライアン・ブリスコー(Team Penske)がクラッシュして出されたフルコースコーションでほぼ全車がピットインした30周目、コースに残ってトップに立ち、ピットストップを行う105周目までトップを守り通した。武藤は2回目のピットストップをグリーンフラッグ下で行ったために一端トップから1周遅れとなった。しかし、3回目のピットストップを必要とする作戦の他のマシンとは違い、2回のみのピットストップ作戦に出た武藤は、それがグリーンフラッグの状況であれば再びトップに返り咲けるはずだった。
しかし、残り50周でエリオ・カストロネベス(Team Penske)のアクシデントによるフルコースコーションが出され、武藤はリードラップに復帰することができず、4位でのゴールとなった。それでも、レースを通して速く、安定したペースを保ち通した武藤の走りは見事で、2戦連続のトップ5フィニッシュが実現された。
初優勝も期待されたレースでしたが、グリーンフラッグ中のピットストップの為順位を落とし、トップに返り咲くチャンスがあったが、他車のアクシデントでフルコースコーションが出てトップに出れなかった。
それでも4位を取ったのは立派です。
その前のレースでは3位表彰台と実力は相当なものなのでぶっちゃけIRLのレースを見たくてしょうがないです。
CSでは見れるのですが、契約してない人もいますし私も放送しているチャンネルを契約して無いです。
これだけ日本人が頑張ってるんだからもうIRLを日本でも全戦地上派で放送したほうがいいんじゃないの?って思います。フジテレビ以外でw
少なくとも今のF1よりおもろいはずですよ。
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
マ・クデ大佐
HP:
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ガンプラ・F1・PCいじり
自己紹介:
©みんなでMyMiniCity ネオ・クラシカルギタリストとF1とガンダムと戦国時代を愛するマ・クデ大佐です。現在はインフラの仕事をしているがこれまで家電量販、ブランドの並行輸入会社、PCサポートと結構な渡り鳥振りを発揮する。mixiもしてますが、ここはF1中心でmixiでは書かないことを書いていこうと思ってます。リンク・相互リンクはいつでもOKです。よろしく!メカドック!!
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
BlogMusic
最新記事
(01/19)
(12/13)
(03/06)
(10/10)
(08/31)
(07/31)
(06/29)
(06/26)
(06/25)
(06/19)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/16)
(05/02)
(05/11)
(05/16)
(05/23)
(06/06)
(07/10)
(07/24)
(08/03)
(09/30)