SAF1は撤退してしまいましたが、そのDNAを受け継いだF1界の侍・佐藤琢磨を応援するとともにF1ニュースやレース結果を中心に書き綴ります。
『まだだ、まだ終わらんよ…SAF1はあと○年は戦える!!』
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ一年半近くいろいろあった…
あまりにも忙しすぎて更新ができず、今度は生活がおかしくなり身動きが取れなくなった…
…で崩壊しました。。。
すべてが…
しかしここにきて復活の兆しが見えてきました。
今は一から再出発を決意し、前を向いて進んでいくだけです。
どれだけこのブログも続くかわからないけど、また再スタートさせていきます。
よろしくお願いします。
あまりにも忙しすぎて更新ができず、今度は生活がおかしくなり身動きが取れなくなった…
…で崩壊しました。。。
すべてが…
しかしここにきて復活の兆しが見えてきました。
今は一から再出発を決意し、前を向いて進んでいくだけです。
どれだけこのブログも続くかわからないけど、また再スタートさせていきます。
よろしくお願いします。
PR
無事帰ってきましたよw
探さないでください(笑)
「うぬぼれるなよ、お前の力で勝ったのではない。自民党が墓穴を掘ったおかげだということをわすれるな!!!」
こんな安部首相に生まれ変わったら惚れます!!
「我々は議席の半数を失った。しかしこれは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!民主党に比べ我が自民党の勢力は1/30以下である。にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!諸君!我が自民党の政治目的が正義だからだ!
~~~~~~~~~~~~中略~~~~~~~~~~~~~~
立てよ国民!自民は諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・自民!!」
でもヒットラーの尻尾になるのはご勘弁を!!
「我々は議席の半数を失った。しかしこれは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!民主党に比べ我が自民党の勢力は1/30以下である。にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!諸君!我が自民党の政治目的が正義だからだ!
~~~~~~~~~~~~中略~~~~~~~~~~~~~~
立てよ国民!自民は諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・自民!!」
でもヒットラーの尻尾になるのはご勘弁を!!
ブログの設定変更や追加をしてしまいましたw
新たにアクセスカウンター(いらんねんけどなぁ)と富士急ハイランドのサイトからもらってきたツールを埋め込みました。
でもやっぱり仕事中はまずいなぁ…、内緒でw
新たにアクセスカウンター(いらんねんけどなぁ)と富士急ハイランドのサイトからもらってきたツールを埋め込みました。
でもやっぱり仕事中はまずいなぁ…、内緒でw
すっかり更新から遠のいているマ・クデ大佐です。
最近何しているかと言いますと…
特に何もしてません!( ̄▽ ̄;)
はい。特に何もしていません。
とは言え一応プラモは作成中(ガルマザクを改良中)していますし、F1も見てます。
もちろんPCもいじっています。
ただ変わったことがありまして諸事情により仕事場が変わっています。
これにより朝が早くなり、帰るのは早くなりましたが帰ってから家事洗濯が待っていて、その後食事、さくっとTV見て寝る…
こればっかりです ( ̄口 ̄∥)
でも密かに誘われるがまま「ミクシィ」に手を出してそっちばかり更新しているのは内緒(爆)
だからと言うわけではないですが…
今日晴れてブログ更新です!
( ̄ー ̄)ニヤリ
でも仕事中に更新しているのは秘密
最近何しているかと言いますと…
特に何もしてません!( ̄▽ ̄;)
はい。特に何もしていません。
とは言え一応プラモは作成中(ガルマザクを改良中)していますし、F1も見てます。
もちろんPCもいじっています。
ただ変わったことがありまして諸事情により仕事場が変わっています。
これにより朝が早くなり、帰るのは早くなりましたが帰ってから家事洗濯が待っていて、その後食事、さくっとTV見て寝る…
こればっかりです ( ̄口 ̄∥)
でも密かに誘われるがまま「ミクシィ」に手を出してそっちばかり更新しているのは内緒(爆)
だからと言うわけではないですが…
今日晴れてブログ更新です!
( ̄ー ̄)ニヤリ
久しぶりにギターを披露しました。
ギターは中学校2年生の時にX-JAPAN(当時はX)のデビューアルバムを聞いて引くようになりました。将来はプロミュージシャンになりたいと決意し恋愛などには目もくれず引きこもり状態で練習したものです。
大学の頃がピークで一番自分自身がパワフルだったと思います。
大阪のフェスティバルゲートでやったり、オリジナルの曲でやったバンドでは大会に優勝するとかいろいろ思い出が詰まっています。
そんな私の好みはヘビーメタル・ハードロックでとりわけ北欧系と呼ばれるネオクラシカル系が好きでした(イングヴェイやストラトヴァリウスあたり)。
そんな私が久しぶりに披露した曲は「何でだろう~♪」です。
今更何でだろう~って感じですがある集まりで、替え歌を披露するネタとしては丁度よかったのです。
ネタを作ってわずか2日後に本番、練習ほぼ無しのセッションに近い演奏でしたが、何とかこなしました。
本当はアンプに通してどっか~んと行きたいものですが、機会が無いので難しいですね。
でも人前で披露できるのはやっぱり気持ちいいし楽しいですね。
機会があればバンドで演奏も今一度したいと思うマ・クデ大佐でした。
ギターは中学校2年生の時にX-JAPAN(当時はX)のデビューアルバムを聞いて引くようになりました。将来はプロミュージシャンになりたいと決意し恋愛などには目もくれず引きこもり状態で練習したものです。
大学の頃がピークで一番自分自身がパワフルだったと思います。
大阪のフェスティバルゲートでやったり、オリジナルの曲でやったバンドでは大会に優勝するとかいろいろ思い出が詰まっています。
そんな私の好みはヘビーメタル・ハードロックでとりわけ北欧系と呼ばれるネオクラシカル系が好きでした(イングヴェイやストラトヴァリウスあたり)。
そんな私が久しぶりに披露した曲は「何でだろう~♪」です。
今更何でだろう~って感じですがある集まりで、替え歌を披露するネタとしては丁度よかったのです。
ネタを作ってわずか2日後に本番、練習ほぼ無しのセッションに近い演奏でしたが、何とかこなしました。
本当はアンプに通してどっか~んと行きたいものですが、機会が無いので難しいですね。
でも人前で披露できるのはやっぱり気持ちいいし楽しいですね。
機会があればバンドで演奏も今一度したいと思うマ・クデ大佐でした。
今日はその昔勤めていた会社の人たちとバーベキューに行って来ました。
昨日まではピーカンのいい天気だったのに今日は雨、しかも現地に向かうにつれどんどん雨脚が強くなって来ました(涙)。
しかしそれを見越して屋根のあるところを選んでくれていて無事バーベキューが出来ました。しかしその間も雨が降っていてやむ気配が有りませんでした。
そして終わってさぁ帰ろうかといった時には雨がやみました。
明日は天候も回復するようで今日は丁度谷間だったようです。
何か予定をたてて、いざその日が雨になるとなんか自分が雨男に思えてしょうがないマ・クデ大佐でした。
昨日まではピーカンのいい天気だったのに今日は雨、しかも現地に向かうにつれどんどん雨脚が強くなって来ました(涙)。
しかしそれを見越して屋根のあるところを選んでくれていて無事バーベキューが出来ました。しかしその間も雨が降っていてやむ気配が有りませんでした。
そして終わってさぁ帰ろうかといった時には雨がやみました。
明日は天候も回復するようで今日は丁度谷間だったようです。
何か予定をたてて、いざその日が雨になるとなんか自分が雨男に思えてしょうがないマ・クデ大佐でした。
今までHP作成はしていたのでブログなんてものは作る気はさらさらなかったんですが…まぁブームに乗ってみようかなというのと新たな日記ツール的なものとして始めてみようと思い作りました。
いつまで続くやらしれませんが、気長にお付き合いを。
いつまで続くやらしれませんが、気長にお付き合いを。
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
マ・クデ大佐
HP:
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ガンプラ・F1・PCいじり
自己紹介:
©みんなでMyMiniCity ネオ・クラシカルギタリストとF1とガンダムと戦国時代を愛するマ・クデ大佐です。現在はインフラの仕事をしているがこれまで家電量販、ブランドの並行輸入会社、PCサポートと結構な渡り鳥振りを発揮する。mixiもしてますが、ここはF1中心でmixiでは書かないことを書いていこうと思ってます。リンク・相互リンクはいつでもOKです。よろしく!メカドック!!
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
励みになるので気に入ってくれた方は↓をポチッと押して下さいな。
BlogMusic
最新記事
(01/19)
(12/13)
(03/06)
(10/10)
(08/31)
(07/31)
(06/29)
(06/26)
(06/25)
(06/19)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/16)
(05/02)
(05/11)
(05/16)
(05/23)
(06/06)
(07/10)
(07/24)
(08/03)
(09/30)